映画、書評、ジャズなど

ジョン・ル・カレ「スクールボーイ閣下」

  

スクールボーイ閣下〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)

スクールボーイ閣下〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)

 

 

スクールボーイ閣下〈下〉 (ハヤカワ文庫NV)

スクールボーイ閣下〈下〉 (ハヤカワ文庫NV)

 

ル・カレのスマイリー三部作の第二作目に当たるのが本書です。第一作は最近『裏切りのサーカス』というタイトルで映画化された『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』、第三作は『スマイリーと仲間たち』です。

 

正直、決して読みやすい筆致ではなく、特に最初の方は霧の中を手探りで読み進めている感覚でしたが、だんだんと重厚な雰囲気を味わいながら読み進めていくことができるようになっていったように思います。

 

『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』は、英国情報機関MI6(いわゆる「サーカス」)にカーラの手によってソ連からビル・ヘイドン(=実在のキム・フィルビー)がスパイとして送り込まれていたというストーリーでしたが、本書は、すっかり信用を失墜してしまった「サーカス」を、ジョージ・スマイリーが建て直すという設定です。

本作で中心的な役割を担うのはジェリー・ウェスタビーです。彼には“スクールボーイ”というあだ名がつけられていました。本書の原題は“The Honourable Schoolboy”ですが、“Honourable”(=高貴なる)という呼称は、貴族の息子につける敬称なのだそうです。ウェブスタビ―も貴族の血筋だったというわけです。

さて、本書でスマイリーが手がけるのは、香港の実業家であるドレイク・コウに多額の資金が流れていた事案。スマイリーは、田舎で暮らしていた元諜報員のジェリー・ウェスタビーを呼び寄せ、記者を装わせて香港に派遣する。

コウは東南アジアからの麻薬の密輸を仕切っていた。麻薬を運ぶ飛行機のパイロットであるリカルドが協力者であったが、その愛人のリジー・ワージントンに対し、ウェスタビーは思いを寄せることに。ドレイク・コウの弟ネルソンは、カーラの手によって中国に送り込まれた二重スパイだった。

ウェスタビーは、やがて本国の指令を超えて、独自に行動を始める。ラオス、タイへと渡り、リカルドに面会するが、あやうく殺されそうになる。

一方、スマイリーは、ネルソン・コウを捕らえるために香港に向かう。スマイリーはウェスタビーに対して帰国を命ずるが、ウェスタビーはその指示に従わず、愛するリジーと行動を共にする。

ネルソンは無事捕らえられるが、ウェスタビーは非業の死を遂げたのだった。。。

 

 

 

冒頭にも書いたように、本書は決して読み進めやすい類の本ではなく、最初から細部まで理解しながら読んでいくことはほぼ不可能だと思います。それでも苦労して読み進めていくうちに、だんだん開けてきます。おそらく、3回くらい読んでみると、詳細を理解しながら読み進めるようになるのではないかという気がします。

 

本書ではウェスタビ―が主役級の扱いとなっているわけですが、ウェスタビーの人間的なキャラクターが光っています。冷徹なスパイでありながら、美しい女性には心が揺れ動くという人間的な面も持ち合わせるウェスタビーのキャラクターに大変魅力を感じました。

 

また、スマイリーが、様々な外部勢力との葛藤の中で必死に組織を立て直しながら、本案件に対処している姿が巧妙に描かれています。アメリカの諜報部である“カズンズ”との間では、ネルソン捕獲の成果を争います。また、同じ英国政府内部でも、財務当局や外務省との間で常に闘っています。そんなスマイリーの孤軍奮闘する姿がとても魅力的に映ります。

 

 とにかく、ル・カレの小説はスケールが大きいです。この作品でも、基本は米ソの対立がベースになっているわけですが、香港から東南アジア諸国にまたがる国々まで舞台が広がっていきます。しかも、それらの国々についての描写はとてもリアリティにあふれています。よくここまで調べて書いたものだと感心してしまいます。

 

機会があればまた読んでみたいと思います。