映画、書評、ジャズなど

伊坂幸太郎「オーデュボンの祈り」

 

オーデュボンの祈り (新潮文庫)

オーデュボンの祈り (新潮文庫)

 

著者の「アイネクライネナハトムジーク」が大変良かったので、今更ながら、著者のデビュー作を読んでみました。(以下、ネタばれです。)

 

舞台は荻島という江戸時代から本土から断絶された島。主人公の伊藤は不意に会社を辞めた後、衝動的にコンビニ強盗を犯し、同級生の警官の城山に捕まった後、なぜかこの島に連れられてきたのだった。

荻島には、“優午”というしゃべるカカシがいて、何でも見通していたことから、住民たちの心の拠り所となっていた。警察官はいるものの、実際には桜という男が悪者を射殺することで秩序が成り立っている。反対のことした言わない絵描きの男、足が悪い田中という男。この島には欠けているものがあると言われているが、それが何かは誰も分からなかった。優午は伊藤に対し、田中に“オーデュボン”の話を聞きに行くよう勧める。

田中が言うには、かつてリョコウバトという集団で群れて飛ぶ鳩がいたのが、人間による虐殺で絶滅してしまった。オーデュボンという動物学者は、リョコウバトの壮麗さを残すためにその絵を描いたのだった。

 

あるとき、優午が誰かにバラバラにされる。伊藤がこの島に来る直前にこの島に本土からやってきた曽根川という男も殺害された。誰が優午、そして曽根川を殺害したのか?何でも見通しているはずの優午は自分の死を予測していなかったのか?

伊藤はその謎を解いていく。

実は、曽根川という男は、とっくに絶滅していたリョコウバトを目当てに島に渡って来たのだった。そして、優午は、曽根川の暴挙を阻止するために、島の住民たちを使って、“偶然”に曽根川を殺害させたのだった。

 

本土では、伊藤の元彼女である静香の下には、警察官の城山がやってきていた。元来危険人物であった城山は伊藤を凌辱する計画を立てていたが、伊藤の静香への手紙をたよりに荻島に行くことになり、桜に殺害される。

 

伊藤は手紙の中で、静香のサックスを聴きたいと書いていたため、静香は島へサックスを持って行った。島に欠けていたのは、音楽だった。。。

 

 

以上が本書のあらましです。最初の方は、この小説がどこに向かうのかがさっぱり分からず、なかなかのめり込めなかったのですが、途中からは、ぐいぐいと引き込まれていきました。

現実とファンタジーが融合する感じや、ミステリーの要素が加味されている感じは、どことなく村上春樹氏のテイストに近い感じもします。

粗削りな部分も多いですが、それにしても、物語後半の疾走するような感覚は、その後の活躍を予感させるだけの素晴らしい筆致でした。