映画、書評、ジャズなど

「北京ヴァイオリン」★★★★☆

 陳凱歌(チェン・カイコー)監督の2002年の作品です。監督自身が教授役で出演していたり、監督の奥様であるチェン・ホンが重要な役で出演していたりします。

 中国の田舎に住む父親リウ(リウ・ペイチー)とその子チュン(タン・ユン)は、二人三脚でチュンのヴァイオリンに励み、ついにコンクールに出場するために都会の喧噪に包まれた北京に出てきた。2人が最初に目にしたのは、北京駅で派手にいちゃつくカップルの姿だった。

 チュンは最初、チアンという教師に師事し、そこで情操面での教育を受ける。その後父親のリウは、チュンをユイ教授(チェン・カイコー)に師事させりょうとするが、いざユイ教授と対面したとき、リウは自らのヴァイオリンを持っていなかった。

 実はチュンは、最初に北京で目にしたカップルのうちの女性に密かに心を動かされ、彼女にコートをプレゼントするためにヴァイオリンを質に出してしまったいたのだった。

 ユイ教授は結局チュンの才能に惚れ込み、自らの弟子にする。同じ弟子にはライバルとなる少女がいた。国際コンクールに出られるのはどちらか1人、結局、チュンが選ばれることになった。

 しかし、チュンはコンクールの出場をライバルに譲り、田舎に帰っていく父親を北京駅まで見送りに走る・・・。


 ラストの、駅でのチュンの演奏とコンクールでの少女の演奏が見事にシンクロしたシーンは圧巻です。

 中国の作品は、都会と田舎の対比がモチーフとなっているものが多く見られますが、この作品も、田舎から出てきた父子が都会の中で悪戦苦闘する話です。たびたび映画で取り上げられるほど、近年の中国は都会と田舎の対称が見逃せない社会の特徴となっているということなのでしょう。

 多感な時期のチュンは都会で初めてみかけた大人の女性に惚れ、大事なヴァイオリンまで手放してしまうわけですが、そういう経験の中で、一層の情感が養われ、大人へと成長していきます。

 それにしても、チェン・カイコー監督の表現は実に情操的で見事です。ハリウッド的なあまりにストレートな表現方法とは異なり、例えばラストのシーンなどもなかなか解釈が難しいシーンではありますが、でも、曖昧な表現からも、人の絆や心情面を大切にする監督の思いは伝わってきます。さすが、中国を代表する監督だけあります。

 素晴らしい映画でした。